Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

ラグランジア ブライダルシャワーが咲きました。


 

 

 

10日程前から、この様な状態にはなっていたのですが↓

 

 

まだ「咲いたぁ~」とは言えないなぁ~と思って ( ̄▽ ̄;)(笑)

毎日様子を見ていたのですが・・・

 

 

 

まあここまでくれば「咲いたぁ~」と言っても良いと思います。(*^▽^*)

 

 

 

ご自宅用に5号ポットが欲しい方は、こちら↓

 

 

 

3.5号のベビー苗で良い方は、こちら↓

 

 

母の日用のプレゼントでも、今から間に合うのはこちら↓

 

 

 

 

 

 

もうすぐ母の日ですね。

ぐずぐずしていて、未だにプレゼントの用意が出来ていない方。

まだ間に合いますよ。

 

母の日のプレゼント、昔々はカーネーションがお決まりでしたね。

いえいえ、今もカーネーションが母の日のプレゼントとして売場には並んでいますが・・・

最近は紫陽花やクレマチスの鉢植えがプレゼント用に並んでいるお店もありますね。

でもねぇ~ プレゼントの品としては、クレマチスはちょっとハードルが高いかな?

紫陽花はクレマチスよりハードルが低いとは思いますが「剪定が難しい」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、最初に紹介したラグランジアは、剪定しなくても良いし、9月頃までに好きな所で剪定しても良い、とっても楽なアジサイです。

 

 

 

おばさん家のラグランジアは、先程紹介した【ブライダルシャワー】と

こちら↓の、【クリスタルヴェール】があります。

 

 

この【クリスタルヴェール】は、2022年におばさんが自分で自分にプレゼントした【クリスタルヴェール】なんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

 

届いた時は、こんな感じでした。(2022年5月1日)

 

 

 

5月8日

 

 

 

 

 

5月21日

 

 

 

 

 

5月28日

 

 

 

このように花色が変化していきました。

 

 

2022年の5月6日に、このブログが5周年という事で、奮発して7号鉢植えの大株をポチッたのですが・・・

いやいや、枯らしてはいませんよ。

 

でもね、おばさん家にあるのは【クリスタルヴェール】

最近流通しているのは【クリスタルヴェール 2 】

『 2 』が付いているんですよぉ~

 

 

 

 

  【クリスタルヴェール】と【クリスタルヴェール 2 】の違い

 

 

側芽から手まり咲きの花を咲かせるラグランジア クリスタルヴェール2。

初代クリスタルヴェールが改良され、根が強くなり枝数・株のボリュームがアップしました。

クリスタルヴェールとの大きな違いは、生産農家さんにとって仕立てやすくなった点です。上に立ち上がってしまう枝が少なくなり、自然に枝垂れ美しい樹形を保ちやすくなっています。枝が横に枝垂れることで、結果たくさんの花を枝いっぱいに咲かせます。

( PROVEN WINNERS ホームページより 説明文引用させて頂きました。)

 

 

【クリスタルヴェール】は2023年春で生産及び出荷を終了したようです。

 

 

改良品種【クリスタルヴェール 2 】が出たという事で、「えぇ~!!!」って思っていましたが・・・

逆に生産されなくなったという事で、貴重な種と考える事もできます。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

現在の我が家の【クリスタルヴェール】が、こちら↓

 

 

ほらね、枯らしていなかったでしょ!(^▽^;)(笑)

 

蕾は付いていますが【ブライダルシャワー】と比べると、開花はもう少し先になりそうです。

確かに立ち上がっている枝が数本あり、その枝は頂点にしか花が付いていませんが、今年の花が終わったら、その枝を剪定して挿し木にしてみようかと思っています。

 

 

 

これは↓【クリスタルヴェール】去年の持ち越し株かもしれませんが、大株でこのお値段、もう生産されていない品種で『貴重』ともいえるかも?

 

 

 

 

こちらは改良品種の【クリスタルヴェール 2 】 5号プリントポット鉢入りです。

 

母の日にまだ間に合う! ↑↑↑

・『母の日』ラッピングご希望の方は備考欄に『母の日』とご記入下さい

・北海道・九州・山陰・山口県・離島は5/10(金)午前中迄、その他地域は5/11(土)午前中迄のご注文・決済完了で母の日当日にお届けします(お届け時間指定不可)

 

 

とのことでぇ~す。

 

 

 

後、もう1つ。

新しいラグランジアが2023年に発表されています。

 

こちら↓【シャンデリーニ】

 

 

豪奢な手まり咲きの花をまるでシャンデリアが連なるように咲かせるラグランジア シャンデリー二。

2023年ラグランジアの【第3弾】としてドラマティカルに登場しました。

 

 

 

手まり咲きの花が側芽から咲き、枝いっぱいに咲き誇ります。

咲き始めは爽やかなライムグリーンの花を魅せてくれます。

 

 

 

 

咲き進むにつれてペールトーンに花色が変わっていきます。

 

 

 

最後には輝き放つ純白な花を連ねます。まるでシャンデリアのような豪奢な花姿を楽しむことができます。

 

 

( PROVEN WINNERS ホームページより 画像&説明文引用させて頂きました。)

 

 

 

こちらも、母の日にまだ間に合う! ↑↑↑

 

・『母の日』ラッピングご希望の方は備考欄に『母の日』とご記入下さい

・北海道・九州・山陰・山口県・離島は5/10(金)午前中迄、その他地域は5/11(土)午前中迄のご注文・決済完了で母の日当日にお届けします(お届け時間指定不可)

 

とのことでぇ~す。

 

 

紹介した3種類は全部ラグランジアなので、剪定は簡単です。

無剪定でも大丈夫です。

 

 

 

紫陽花は、もう何度か送ったから違うお花が良いなぁ~って思っている方、

こんなのはどうでしょう?

 

 

豪華な大輪系のユリの鉢植えです。

 

 

 

 

なぜ?ユリの鉢植えをお勧めするかというと、我が家のボーダーガーデンにもユリが植えてあるのですが・・・

 

今日の画像です。↓

 

 

 

 

2020年11月5日に球根を購入し、4ヶ月スリット鉢に植えておいて、3月4日にこの場所に地植えした白マル↓カサブランカと

 

 

赤マルは、2018年の暮に花付きの鉢植えのオリエンタルリリーが近くのスーパーでお安くなっていたので連れ帰り、花後にここに地植えした物です。

(記憶が確かならば、年末に花付きの鉢植えが店先にあったんですよねぇ~ ユリが咲く時期ではないと思うんですが、ハウス栽培の物だったのかな?)

 

 

 

こちらは去年咲いたカサブランカの画像です。

 

 

 

 

こちらは 去年咲いたオリエンタルリリー 【エンターテナー】

 

 

毎年このように沢山の花を咲かせてくれます。

 

ほぼホッタラカシです。
確かに、近くにバラが植えてあるので、そのおこぼれ肥料を貰っているかもしれませんが・・・

後 気を付けている事は、出来るだけ葉っぱを残して、葉っぱが黄色くなるまで放置する事。

 

でも、それだけで毎年花を咲かせてくれるのです。

 

なので、今年は鉢植で楽しんでもらって、その後は地植えにしてもらえれば、毎年お花が楽しめるなぁ~と思って、このユリの鉢植えをお勧めしました。

 

 

 

こちらはカサブランカの鉢植えです。↓↓↓

 

 

 

毎年咲いてくれる花をプレゼントすると、開花する度にもらった時の事を思い出して、何度も喜んでくれる事間違いなし!( ̄▽ ̄;)(笑)

 

お母さんと遠く離れている方も、ポチッとするだけで届けてくれるのでネットショップは楽チンです。

 

 

おばさんにも、明日か?明後日? 何かが届くようです。

届いたら紹介しますねぇ~ (*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

つるバラ【玉鬘(タマカズラ)】が咲き始めました。

 


 

 

 

上手く写せていないので、分かりづらいかと思いますが、白いポツポツとあるのが玉鬘の花なんです。↓

 

 

本来は房咲きでもっと沢山咲くはずの玉鬘で、ここに植えて既に丸ッと4年経つので今年こそは沢山咲いてくれるだろうと期待していたのですが・・・

今年もまだでした。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

この画像は、レンガの階段から写した物ですが、左のモリモリに咲いているのが【冬アジサイ】、右側の端に写るのがつるバラ【群舞】、そして真ん中に【玉鬘】のピンクのエリアが出来るように植栽し、つるバラ【群舞】と【玉鬘】が両側に咲くスロープを下りていけるようにしたいのですが、なかなかそれが実現しません。

 

 

来年こそ、両側につるバラの咲くスロープが下りれるようになりたいでぇ~す。(*^▽^*)

 

 

 

一昨日、下葉を綺麗にお掃除したスーパージキタリス【ベリーカナリー】(一昨日の画像↓)

 

 

 

 

昨日の雨で、こんなになっちゃいました。(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

 

 

 

 

先日100均ダイソーで購入してきた、こちら↓の洋ラン支柱を立てて

 

 

 

 

復活させました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

この100均の洋ラン支柱、細いわりにはしっかりしてて、遠目に見ると全然目立たないので、こういう時に役立ちます。

ただ、細いので小さいお子さんが遊ぶ庭では使う場所を気を付けた方が良いと思います。

 

 

昨日の雨で、庭のあちこちの花に支障があり・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

綺麗に咲いていたシャクヤクも、随分散ってしまいました。

 

 

 

 

真ん中に種らしき物が出来ているので、このままにしておくと株が弱ってしまうと思い・・・

 

 

 

 

そっと揺らして、花弁が落ちそうな花だけは、サッサとカットしてしまいました。

 

 

画像を撮るのを忘れましたが、葉っぱの上に落ちた花弁をそのままにしておくと腐ってそこから葉っぱが病気になるので、乗っかった花弁は振り落として、散った花弁も一緒にお掃除しました。

 

 

 

つるバラ【スパニッシュビューティー】の花弁も落ちている物がチラホラ

 

 

スパニッシュビューティーは、このままにしておけばローズヒップになるそうなのですが、来年も沢山咲いて欲しいので、あまり体力を使わせたくないので・・・

 

 

 

去年ポチッた、こちら↓の高枝切りバサミ

 

 

この高枝切り鋏、最長4.1mまで伸びます。(*^▽^*)

 

 

 

 

おばさんは、こちらの↓高枝鋏+専用鋸+刃物クリーナ お得なセットをポチリました。

 

 

 

これを使えば脚立に乗ることなく、高い所の花芯も簡単には取り除けます。

高枝切りバサミは、切り取った枝先をキャッチしたまま下におろす事が出来るので、花壇の中が散らからずにすみますよ。

 

 

雨降り後の庭をパトロールしながら、ちょこまかちょこまかと、支柱立てや花ガラ切りのお手入れをしました。

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
中庭でお家カフェ出来る準備をそろそろ始めまぁ~す

 

 

中庭のつるバラ【ピンクサマースノー】の開花状況を確認

 

 

今年はちょっと遅いんですよねぇ~

 

 

 

こちら↓ 去年の5月2日の画像

 

 

 

 

去年の5月8日は、こんなに咲いていたんです。

 

 

8号鉢植え↓ 行灯仕立ての立派な株 残り1鉢です。

 

 

 

今年の5月8日の全体画像がこちら↓ 去年の5月2日と同じ位かな?

 

 

でもね、この位咲き始めると、ここから約2週間程で満開になるようなので、そろそろお家カフェの準備をし始めなければならないんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

お家カフェって何ぞや?って、こちら↓(去年の画像です。)

 

 

この中庭にテーブルとイスをセットして、ここでバラを眺めながら至福の1杯を飲む準備をするんですよ。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

まだ鉢植のバラも殆ど咲いていませんし・・・

 

今咲いているのは、こちら↓の【サニーアバンダンス】と

 

 

 

 

ミニバラ 【グリーンアイス】がチラホラってくらいですが・・・

 

 

 

 

今までレンガの階段で管理していたバラの鉢植えを全部中庭に移動してきました。

 

 

 

その代わり、今まで中庭で管理していた、クレマチス【アルバ・ラグジュリアンス】の2鉢を下の庭に移動しました。

 

今年の植え替えの時、株分けしたので2鉢あるんです。

鉢も同じ10号の根張り鉢ダークグリーンに植え

 

 
 
 
 

 

 

 

支柱も同じ自在型トレリスを円柱形にした物に誘引していたので、

 

 
 
 

 

 

 

izurinコテージのウッドデッキの両側に置いてみました。

 

 

今日はウッドデッキの上に直接置いていますが、通気性が悪いので、明日花台を下に敷いておきますね。

 

 

クレマチス【アルバ・ラグジュリアンス】 こんな↓お花が咲くクレマチスです。

 

 

ここ数年お花が咲かないと思っていたら、根詰まりしていたからだったようで・・・

今年は株分けして、大きな鉢に植え替えたので、既に蕾が付いています。

今年はお花をご披露出来ると思います。(*^▽^*)

 

 

 

今年は、バラは中庭、クレマチスは下の庭と分けて飾る事にしてみました。

本当は、バラは開花時期に場所移動させない方が良いらしいのですが・・・(急に環境が変わると蕾が咲かなかったりするらしい)

おばさんはいつもレンガの階段の場所から中庭に移動させてしまいます。( ̄▽ ̄;)

 

クレマチスは、今年初めてお迎えした物が何株かあるので、きちんと咲いてくれるか?心配ですが・・・

今のところ順調に蕾が膨らんできています。

また咲いたら紹介しますねぇ~ (*^▽^*)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

我が家のバラ【マチルダ】


 

おばさんの記憶が正しければ、我が家にはマチルダは2株あったんです。

以前のブログを読み返してみると、途中でごっちゃになってしまっているようなのですが・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

1株は、2016年に連れ帰った新苗?(この頃はまだブログを始めていなかったので、画像も記録もありません)と、2017年の8月か9月に見切り品になっていたマチルダの大苗と・・・(こちらはブログ記録あり)

 

ブログを始めて間もない頃の記事で、あまりご紹介したくはないのですが・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

いやいや、今一度過去記事を読み返してみたら、やっぱり2株あると書いていました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

最初に連れ帰った1株は、玄関ゲート前の花壇に植えていたのですが、今は雑木を伐採したので随分日照条件も改善された玄関ゲート前の花壇ですが、以前は雑木等の陰になり、日照条件が悪かったので花色も本来の色が出ず、ドンドン弱っていく感じだったので、掘り上げて違う場所に植えたようです。

 

もう1株は、見切り品の大株。

5ヶ月程鉢で育て、その後、下の庭の紫陽花キングの横につるバラ【ニュードーン】と【マチルダ】を並べて植えたようですが、【ニュードーン】は生き残っていますが、【マチルダ】はボーダーガーデンに移植して、その後枯らしてしまったようです。

 

 

今日紹介するのは、2016年の春にきっと新苗だった物を連れ帰り、最初は玄関ゲート前の花壇に植え、日当たりがわるいからとその後斜面花壇に移動させ、それでもダメで・・・( ̄▽ ̄;)(笑) 

2018年の秋に、ボーダーガーデンの一番南側のエリアにまたまた移植。

 

2019年の3月に撮影した画像がこちら↓で、①~④ 全て他の場所から移植したバラ苗です。

 

 

① 【ブリリアントピンク アイスバーグ】

② 【ディスタントドラムス】

③ 【クローネンブルグ】

④ 【マチルダ】

 

この内、①と②は、2021年1月か2月頃?鉢植えに植え替えて、それから順調に育っているのですが、③はいつしかいなくなりました。(この後 ブログでの記録なし)

④【マチルダ】は、この4本の中では手前にあって、日当たりがまだマシだと思っていたので、そのままここに植えたままにしていたのですが・・・

 

 

ここに植えるまでに、玄関ゲート前花壇 → 斜面花壇 → ボーダーガーデンと、我が家では一番放浪している【マチルダ】なので、もうこのままここで大きくなって欲しいと思ったのですが・・・

花は咲くものの、株自体ちっとも大きくならず、場所が場所で植栽の邪魔にもなるので、去年の11月にその時期でもないのにメッチャ乱暴に引っこ抜きました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

その時のブログが、こちら↓です。

 

 

 

 

掘り上げた時の画像が、こちら↓

 

 

11月の末ではありましたが、まだ掘り上げ時期でもないし、こんなに土も全部落として

 

 

 

もうダメ元だぁ~と、諦め半分で掘り上げ鉢植に変更したマチルダだったのですが・・・

 

 

 

 

3月27日には、こんな状態にまで復活!(*^▽^*)

 

 

 

 

病害虫の予防にと、株元にベニカXガードを株元に5g撒いて・・・

 

 

 

 

 

 

このお薬、とっても手軽なのですが、なかなか良いお値段するので、1株5gという事できっちり重さを量って、株元に撒きました。

 

 

 

それから約1ヶ月経った、4月30日。

おばさん、バラの鉢植えはレンガの階段に並べて管理しているのですが、そこにこんな花を咲かせている株を見つけ、「ん?これ何だっけ?」と・・・

 

 

綺麗な花を1つ咲かせているし、その脇には大きな蕾が2つ付いていて、余りの変貌に【マチルダ】と結びつかなくて・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

最初に咲いた花は終わったのでカットしましたが・・・

現在は、脇の蕾が咲いています。 今日の画像↓

 

 

 

 

5ヶ月ちょっと前まで、こんな状態だった【マチルダ】が

 

 

 

 

こんなに立派な株になったんですよ。( 昨日の画像です)

 

 

地植えしてあったバラ株を、掘り上げて鉢植えに変更する事によって回復する事は今まで何度か経験のあるおばさんです。

 

鉢植えのバラは、植え替えという作業がとても大切ですが、枝を増やすという作業も大切で・・・

これがおばさん、まだちゃんと理解出来ていません。( ̄▽ ̄;)

 

でも、去年マーメーさんからインスタグラムの相原バラ園で、リアルタイムにバラの手入れ法がありますよと、コメントを頂いていた事を思い出し・・・

 

 

@aihararosegarden  ← こちらで検索してみて下さい。

 

 

 

バラには『シュート』と言って、若い枝の事を指す言葉ですが、昨日紹介したつるバラのシュートは来年沢山の花を咲かせてくれる枝なので、大切に育てるのが基本のようですが、木立性のバラでは違うようなのです。

いやいや、木立性のバラでも来年花を咲かせる為の有望な枝だという事は違いはないようですが、つるバラと違うとろこは、そのまま伸ばさないって所のようです。

 

シュートにはベーサルシュート(株元から出てきた若い枝)とサイドシュート(枝の途中から出たきた若い枝)があり、おばさんは最近ようやくこのベーサルシュートだけは早目にピンチ(手で折れる位の柔らかい内い途中で折る)する事が出来るようになりましたが・・・

どうも、ベーサルシュートだけでなくサイドシュートもピンチした方が良い事が分かりました。

(「今頃かぁ~い!」と言われると思いますが、そうなんですよ・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑))

 

 

こちらの画像、昨日撮影した【マチルダ】の右側のシュートの画像です。

見るからに水分の多い柔らかな若い枝『シュート』です。

 

 

手前の枝しか写っていませんが、枝先には蕾が付いています。

奥の枝先にも蕾が付いていました。

以前のおばさんなら「やったぁ~ 今年は3本花枝が上がった!」と喜んでいたと思います。

 

でも、去年株元から出たベーサルシュートはピンチした方が良い事を知ったので、今年は手前の株元から出たシュートだけはピンチしたかもしれません。

が、しかし・・・シュートはどこから出てこようが、株の栄養を爆食いする枝なので、他の枝に栄養が回らず、既存の枝がしょぼくれて・・・

結局は、シュートだけが元気に残り、既存の枝はダメになる、そんなバラのメカニズムを理解出来たので、今年は2本ともピンチしました。↓

 

 

 

 

これは今朝の画像です。

朝から雨が降っていたのですが、まだこの頃は小雨だったので、朝から中庭から鉢を移動させて撮影したのですが

 

 

 

 

シュートからはまたシュートが出るそうなのですが、こちら↓の枝、昨日ピンチしたシュートですが(手で折るには硬くなってしまっていたのでハサミで切りました)既にその下から新しいシュートが出て来ています。

 

 

 

 

白マル2ヶ所が、昨日シュートをカットしたところですが

 

 

バラの新しい枝が出る所(芽)は葉っぱの付け根にあります。

新しい枝を出す場所は、出来れば株の外側に出るようにしたいので、外側に向いて出ている5枚葉(1本の葉柄に5枚の葉っぱが付いている物)の上でカットすると良いそうなので、手前の枝は外側に向いている5枚葉の上でカットしました。

向こう側の枝は、外側に向いた5枚葉はずっと下の方になってしまうので、既に若い枝が外側に向いて出ている所の上でカットしました。

この小さな若い枝もぐいぐいと大きく生長するのかと思いますが、そうなったらまたピンチしようと思います。

 

 

そして、今日この株の株元を確認してみたら・・・

 

 

2本ベーサルシュートが出始めていたんです。

今までは、昨日カットしたシュートが栄養を爆食いしていたので、この株元のシュートにはあまり栄養が行っていなかったかもしれませんが・・・

これからは、この新しいシュートに栄養が行き、ぐいぐいと大きくなるのかもしれません。

そうなったら、またこれらのシュートも昨日ピンチしたシュートの高さと同じ位の位置でピンチしようと思っています。

 

そうなったら、今年の秋には良い樹形のバラの株姿になるのではないか?と思っています。

 

 

あ、勿論 この株にも活力液を与えています。

 

 

 

沢山のバラを育てている方は、こちら↓の方が割安です。

 

 

この活力液とこちら↓の醗酵固型油かすを使っています。

 

 

 

おばさんは、こちら↓の5㎏×4袋 送料無料を使っています。

 

 

 

去年の11月末に、手荒く掘り上げ、ダメ元で鉢植にした【マチルダ】の変貌にも驚きましたが・・・

 

 

 

覚えていますか?

こちらの株↓

 

 

 

 

コガネムシの幼虫に根っこを殆ど食べられてしまっていて・・・

 

 

 

 

今まで8号ロングスリット鉢に植えていましたが、6号ロングスリット鉢にサイズダウンして植え替えた、あの【パールイヤリング】

 

 

 

その時のブログは、こちら↓です。

 

 

 

 

昨日撮影した画像ですが、こちら↓がその【パールイヤリング】の現在です。

 

 

あれだけしか根っこが無く、祈るような思いで植え替えをした【パールイヤリング】でしたが、こんなに大きな蕾を2つも付けてくれました。

 

 

 

こちらもシュートをカットしました。

 

 

 

 

そして、手前の枝から出ていたブラインドの枝も取り除きました。

 

 

ブラインドの枝・・・枝先に蕾の付いていない枝の事

 

 

こちらは、一昨日のブログ『瀕死のバラは救えたか?バラは強い子!丈夫の子!』で紹介した、おばさんのアイコンに使っている【マダムヴィオレ】です。

 

 

一応、紹介する時は、長く伸びた枝に支柱を立てて、こんなに元気になりましたよぉ~と紹介しましたが・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

この支柱を立てた背高のっぽのシュートも外側に向いた5枚葉の上でカットしました。

 

 

 

 

まだまだバラ育て勉強中のおばさんですが・・・

 

こちら↓2021年の5月に咲いた【キャリス】ってバラで、全体は写っていませんが、この数ヶ月前に地植えだった物を掘り上げ鉢植にした株です。

 

 

この年の春はこの2輪だけが咲いてくれました。

でも、おばさんにとってはこれでも嬉しい2輪だったんです。

だって、この株ももうダメかなぁ~と思いながら掘り上げた株だったのですから~

 

 

 

しかし、この【キャリス】は掘り上げから3年経った今年は、こんな姿になっています。

 

 

今年は7本の花茎が上がり、その先に7つの蕾が付いてくれました。

 

この方、品種の特徴なのかもしれませんが、枝が細いんですよねぇ~

なので、花が咲くと俯いてしまうので、洋ラン支柱で支えをしてやろうと思うのですが、花持ちがスッゴク良い赤バラなんです。

 

細っこい花枝ですが、外側に向いて伸びて、結構綺麗な樹形になって育ってくれているでしょ?

3年前の2本しか花茎がなかった時とは大違い!( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

『バラは切って育てる』とも『バラは足音で育つ』とも言われるそうです。

 

やっとこの意味が分かってきた『気』がするおばさんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

折角蕾が付いた枝を切ったり、薬剤散布や消毒等、とっても手の掛かるお子ですが・・・やっぱりバラが咲いた時の喜びは格別です。

 

 

我が家にも弱ったバラがあるんですけど・・・

って方もいらっしゃると思います。

 

おばさん家にもまだもう1本弱った地植えのバラがあるんです。

 

今掘り起こそうか?

今年の晩秋(11月末頃?)掘り起こそうか?

只今思案中なんです。

 

おばさん家のバラ達の回復の様子を見て、手当をしてもらえたらと思います。

 

今日も時間となってしまいました。

また明日~ ☆

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

玄関ゲート横のつるバラ【サハラ98】が一斉に咲き出しました。

 

 

 

 

 

一昨日のトップ画像で紹介した、こちら↓の花は

 

 

 

 

2日経って、このように花色が変化しました。

 

 

黄色→オレンジ色→ピンクと花弁の色の変化が美しいつるバラ【サハラ98】

 

 

 

一昨日は1輪しか咲いていなかったのですが、昨日は25℃越えと、庭作業をしていると汗びっしょりになる程の気温だったからなのか?

 

 

 

 

 

一斉に咲き始めたんですよぉ~

 

 

 

 

つるバラ【スパニッシュビューティー】との比率は、こんな感じで↓

 

 

【スパニッシュビューティー】の圧勝なのですが・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

こちら↓の画像 【サハラ98】の株元なのですが、サイドシュート?

 

 

いや、もうこれはベーサルシュートと言っても良いでしょう。(^▽^;)

 

 

シュートは水分が多い枝なので、ポキッと折れやすい為、イボ竹支柱を立て麻紐で括っておいたのですが、この画像を撮ったのが4月29日

 

 

よぉ~く見ておいて下さいよ。

このイボ竹支柱とシュートの高さの差を

 

 

 

ハイ、こちらが今日の画像です。

 

 

たった1週間で、イボ竹支柱より10㎝程高くなっていましたぁ~ ( ̄▽ ̄;)(笑)

1週間で20㎝程伸びたんですねぇ~

 

 

 

今年は、このサハラ98のシュートを大事に育てて、せめてワイヤーメッシュの3枚分位は枝を伸ばして花を咲かせる事が出来るようにしたいと思いまぁ~す。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
ゴールデンウィーク最終日 おばさんには円安なんて関係ない!( ̄▽ ̄;)

 

 

つるバラ【群舞】は、ほぼ満開状態になりつつあります。

 

 

こちらから見ると見えないんですけどね・・・

 

 

 

こちら側から↓見ると、【群舞】の前には花苗がずらりと前に並んでいるんですよ。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

寄せ植えを解体して、ビニールポットに植え替えた物も含まれているのですが・・・

今までスリット鉢で育ててきて、そろそろ地植えにしようかなぁ~と思う物があったり、種から育てたデルフィニウムの苗がまだ植え終わっていなかったりで。。。

 

 

ゴールデンウィーク最終日ではありますが、おばさんにとってはなぁ~んも関係なく・・・

1日中庭作業をしていました。

 

 

先ずは、《EAST GATE》の両脇に据えた鉢植、こちら↓のお手入れを

 

 

 

 

 

スーパージキタリス ベリーカナリーの株元

 


 

 

 

株元の葉っぱが黄色くなっていたり、枯れたりしているので

 

 

 

 

それらを全部取り除きました。

 

 

 

 

これでスッキリしました。(*^▽^*)

 

 

 

 

《EAST GATE》 2週間程前の4月23日に撮影した画像が、こちら↓なのですが・・・

 

 

2週間前までは、モンタナ系クレマチス【ルーベンス】が沢山咲き、奥に見えるガラ花壇にはストックやよく咲くスミレなどが植えられていたのですが・・・

 

 

 

今日の《EAST GATE》↓モンタナ系クレマチス【ルーベンス】は全部散り

 

 

 

 

奥のガラ花壇(大)も、ストックやよく咲くスミレは全部引っこ抜いて、このような状態になっていたので↓

 

 

 

 

4月12日にポット増しをしたエラータム系デルフィニウム

3週間経ったので、そろそろ地植えしてみようかと思い、並べてみました。

 

 

本来は、もっと株間を空けて植えるのでしょうが・・・

種まきが遅かったので、生長がイマイチなので、間隔を詰めて植え付ける事にしました。

 

 

 

ポット増しをして3週間しか経っていませんが、根っこはまあまあ生長しているようでした。

 

 

 

 

植え付け完了~♪

色々引っこ抜いたので、スッカスカとなっていましたが・・・

まあこれで、花壇らしくなったと思います。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

ね!《EAST GATE》から入ってきても、スカスカ花壇には見えなくなったでしょ?

これで良し!と (^▽^;)(笑)

 

 

 

 

ガラ花壇の奥は、こぼれ種育ちの【オルレア】が沢山咲いてくれています。

 

 

 

 

去年10月23日にグリーンアドバイザー研修で作ったたねダンゴも幾つか植えておいたので、その中に入っていた【ハナビシソウ(カルフォルニアポピー)】も咲いてくれています。

 

 

 

 

横向いていますが(笑) 【ヤグルマギク】も咲き始めていますよ。

 

 

 

 

こぼれ種育ちと言えば・・・

 

こちら↓の【セリンセマヨール】も、こぼれ種育ちです。

 

 

 

 

我が家の【セリンセマヨール】は、こんな縞々模様です。

 

 

 

 

去年、沢山種採りしたのですが、種まきしなかったので・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

この1株が育ってくれたので一安心です。

去年の種も残していますが、種は古くなると発芽率が悪くなるらしいので新しい方が良いんですよ。

 

 

 

セリンセマヨールが生えている周りは、只今このような感じになっていまぁ~す。

 

 

ゴールデンウィーク最終日 皆さんはどちらかにお出掛けしましたか?

おばさんはお出掛けせず、庭作業に励みました。

 

円安? 海外旅行? なぁ~んも関係ありません。( ̄▽ ̄;)(笑)

普段とおんなじ毎日です。

 

 

時間だ!

では、また明日ぁ~ (*^▽^*)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

昨日、開きかけの画像を紹介したクレマチス【サニーサイド】が、今日はちゃんと咲きました。( ̄▽ ̄;)(笑)


 

 

 

 

今年お迎えしたクレマチス【大河】も咲きましたよぉ~ (*^▽^*)

 

 

 

先日のブログにテフテフさんから、こんなコメントを頂きました。

 

あそこの画像はカメラの露出を思いっきり上げてるので全部白っぽく淡い色合いになってるんですよ。
雰囲気はとても素敵なんですけどね。
色については全然当てにならないので他サイトで色味を確認してから購入を決めてます😁

 

 

 

あそこの画像というは、こちらの画像↓の事だと思うのですが・・・

 

(Junk sweet Garden tef*tef*より 画像お借りしました。)

 

 

おばさんは、あまりカメラの事はわからないので、露出を上げるという事の説明が出来ませんが・・・

きっと白っぽく写るという事なんでしょう。(^▽^;)

 

 

おばさんが【大河】をお迎えした時、開花株の画像を2つ紹介したのですが、それが上の薄紫色の花の画像と

 

 

こちら↓の濃い紫色の花の画像なのですが・・・

 

(千種園芸さんより 画像お借りしました。)

 

 

 

これが、我が家の【大河】の全体の画像です。

 

 

中庭で管理していたクレマチスの6号鉢達でしたが、4月23日に下の庭の馬蹄型花壇の内側に移動しました。

この場所は、雑木林に囲まれているので、日照時間が短いからか?

あまり花色が濃くありません。

 

 

雑木林に囲まれていても、木漏れ日は当たるので、丁度良いのかもしれません。

 

 

 

 

万重咲きの【大河】ですが、やっと半分ほど開いた所なので、これからもっと濃くなるのかも?しれませんが・・・

 

 

現在は、これ位の花色だという事で、中間報告しておきまぁ~す。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
瀕死のバラは救えたか? バラは強い子!丈夫な子!

 

 

今年の2月1日に下の庭 斜面下花壇から掘り上げたバラ3本覚えていますか?

 

そのブログを見ていない方は、こちら 今年2月1日のブログです。↓↓↓

 

 

 

 

掘り上げた株を6号ロングスリット鉢に植え付けた 2月1日の画像がこちら↓です。

 

 

手前が【サニーアバンダンス】 後ろ左側が【マダムヴィオレ】 右側が【伊豆の踊子】です。

 

 

 

あれから3ヶ月ちょっと経った、今日の画像がこちら↓

 

 

高さ関係なく、敢えて同じ場所に置いて撮影してみましたが・・・

 

 

 

やっぱり背丈の低い子を手前に置いて・・・

 

 

手前が【伊豆の踊子】 後ろ左側が【マダムヴィオレ】 右側が【サニーアバンダンス】に場所変更です。(^▽^;)(笑)

 

 

 

では、手前の【伊豆の踊子】から

掘り上げた時の画像から紹介しましょうかねぇ~

 

こんな子でした。↓ (@ ̄□ ̄@;)!!

 

 

接ぎ木に使われたノイバラの根っこも元気そうに見えず、

パンジー&ビオラの根っこか?と思う程の細い白い根っこがほんの数本あっただけ・・・ (´;ω;`)ウッ…

 

この【伊豆の踊子】(フランス名 カルトドール)

2016年の母の日に、河津バガテル公園に娘と行った時にプレゼントしてもらった物なんです。

なので、枯らす訳にはいかないバラだったのですが・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

この状態ですからねぇ~

無理だろうと思っていたんですが・・・

 

 

復活!

 

 

 

 

株元には2本新しい枝が出ようとしているのですが・・・

 

 

 

 

この株だけ、枝先に蕾はまだついておらず、一番背の高い枝の途中にピンチしたような跡が・・・

 

 

これはですねぇ~

 

時は遡り(笑)

 

 

4月14日の画像です。↓

 

 

今まで鉢植のバラは、レンガの階段の所で管理していたのですが、その時 バラクキバチにやられてしまったようで、枝先が項垂れてしまっていたのです。

 

 

 

この時3鉢の枝先が項垂れてしまっていたので、その枝は

 

 

4月14日にバラクキバチに3本やられてしまっていたのです。

 

萎れた部分には卵が産み付けられているらいいので、そこから下の部分で切り取ります。

なので、この株にはまだ蕾が付いていないのですが・・・

 

 

あの「復活は無理~」と思われた【伊豆の踊子】が、これだけの株↓になってくれたのですから超嬉しいです。

 

 

まあ問題は、新しい枝に伊豆の踊子の花が咲くか?ですが・・・ 

もしかすると、接ぎ木部分の台木(ノイバラ)の花が咲くかも?しれません。( ̄▽ ̄;)(笑)

その時は仕方ないですねぇ~

 

 

 

 

後の2株は・・・

 

【マダムヴィオレ】は、掘り上げた時、こんな根っこでした。

 

 

新しい白い根は殆ど無い!って感じでしたが、接ぎ木の土台に使われた、ノイバラの根っこは伊豆の踊子の根に比べれば元気そうでした。

 

 

 

3ヶ月ちょっと経って、こうなりました。↓

 

 

枝先に蕾が幾つか付いているのですが、枝が細いので、今日洋ラン支柱で支えをしておきました。

 

おばさんのアイコンのバラは、この【マダムヴィオレ】です。

だから、このバラも枯らす訳にはいかないんですけどねぇ~ (^▽^;)(笑)

 

 

 

 

 

【サニーアバンダンス】掘り上げた時の根っこが、こんな様子でした。

 

 

掘り上げた時に切ってしまったという事もあるとは思いますが・・・

どの株も元気そうな白い根っこは殆ど皆無。(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

でも、諦めずに皆さん6号ロングスリット鉢に植え替えたお陰で

 

 

 

 

でもねぇ~ この一番大きな蕾のすぐ下に傷があるんです。

ん~ この蕾は咲けないかもしれません。

 

 

しかし、この株もこれだけ復活してくれたのですから、それだけでOK!です。

 

 

 

このバラが、去年5月に咲いた時の画像です。

 

 

今まで、このバラがこのように咲いてくれた事が無かったのですが・・・

 

去年から活力液をバラに与えるようになったので、咲いてくれたのじゃないかと思います。

 

そうそう、今年もその活力剤を2回?与えました。

このような結果になったのは、そのお陰だとも思います。

 

 

おばさんが使っている活力液はこちら↓です。

 

 

 

評判が良いのか?入荷待ちの状態のようです。

 
 

 

 

 

バラだけでなく、他にも使えます。

おばさんはラグランジアやクレマチスにも使っています。

 

 

今度は、こちら↓の大容量をポチろうかと思っています。

800ml入りで換算すると、200円位安くなるようです。

 

 

 

 

おばさんが一緒に使っている肥料はこちら↓です。

 

 

有機プラス液肥トップワン↓こちらとアタックT-1を一緒に与えても良いそうです。

 

 

 

 

お花が咲いたら、また紹介したいと思っていますが・・・

 

先ずは、2月1日の『瀕死のバラ 救えるか?』という課題は、

一応『救えた!』という事で、ご報告しておこうと思いまぁ~す。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング