【心配は尽きない】友達の誕生日プレゼントに渡したいって言われたもの・・・ | kosodatefulな毎日 ~オギャ子の暴走~
  • #小学生
  • #誕生日
  • #誕生日プレゼント
  • #2000円
  • #KOSODATEFULな毎日
  • #三兄弟
  • #プロテイン
  • #美容
  • #記事デザイン
  • #Amebaの記事デザイン

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
128

プロフィール

オギャ子

性別:
女性
血液型:
B型
自己紹介:
私=オギャ子 オギャ子のオはオギャルの汚! アメブロ公式トップブロガーです。 顔が四角い夫と 公家...

続きを見る

この記事についたコメント

  • Mr.かこたさんせい

    ゆいたん優しくて好き!
    彼氏にするなら断然ゆいたん!!
    でも親としたら貢ぎ体質は心配😅

    うちの子が2000円のもの貰ったら恐縮しちゃう。。親に返金するかも💦

    やっぱり子育てネタ面白いからまたお願いします💁‍♀️💕

  • milk♡tea

    カオナシが好きなお友達に、どうしてもこれあげたい!と言って、カオナシの立体パズルあげてました!2000円くらい。
    めちゃくちゃ喜んでくれて、本人満足気だったけど、今度は娘の誕生日に、同じくらいの金額のプレゼント頂いてきました…
    やはり、親御さんには気を使わせてしまったなーと反省しました…

    我が家からプレゼント交換を始めることはないんですけど、(相手も気を遣うからお手紙だけにしとき!と言う笑)娘は12月生まれだから、絆深まっていてたくさんプレゼントもらってくるんですよね。😵‍💫
    ありがたいんですけど、頂いたら次またお返しして…って卒業するまで割と続くから、親としてはめんどかったりします。笑

    ライフのビオラル!私もよく買ってます!
    同じ米油ー!!
    高いから、無駄にお菓子買ったと思ってカゴに放り込んでますが、お菓子もちゃーんと買ってしまってます🤭

  • あい

    うちの子も人に貢いで喜ぶタイブです…
    プラバンでキーホルダー作ってはお友だちにあげ、今度はお菓子をあげに行くと言っていました💧

  • ココ

    誰かにプレゼントをあげるという行為自体が珍しい体験なのでやってみたいと思ったのかもしれませんね。それか他のお友達が似たようなプレゼントをあげていたから真似したいとか、それを超えたいとか、そんな感じでしょうか。
    男の子だとあんまりこの子にはあげたのにこの子にはあげてない!とか、お返しが!とかあんまり本人たちは気にしないのでしょうけど、女子はそうもいかないし、どちらにしても親は気にしちゃいますよね。
    でもお友達を喜ばせたいっていうゆいたんの優しい気持ちは可愛い!!利用されずにいつまでもピュアでいて!!
    文房具かお菓子の詰め合わせなら恐縮しすぎず受け取れそう。

  • boonboo

    >かどさん
    ちょっとずれているのかもしれませんが、自分のお誕生日パーティーも、お友達の誕生日パーティーでも、大体皆さん3000円前後のプレゼントですね。
    すごく仲の良い子で、いつもお世話になってる子ならもう少し出します。ただし親同伴でちゃんとお金をかけたお誕生日会です。基本的に自分の子供がもらっても、喜ぶようなものをお友達のお子さんにもあげてます。
    お誕生会なしでプレゼントだけ渡す場合は、500円くれ位のプチギフトです。

  • cannelle-pain

    2,000円分の課金?お金っぽいのなら却下するかなと思います。相手が喜ぶかな?って思うものだと2,000円はありかな。相手はそれが2,000円たとわからないだろうし こちらがあげてうれしい気持ちになるならうちはありです。年に一度しかないことですし。

  • ぶーたろ

    小学生で二千円は あげすぎですね。
    ウチの息子も お友達の誕生日に何かプレゼントあげたい人です。(自分は 貰って無くても。)
    ウチの息子も 小学生頃に 「○○にプレゼントで ✕✕買いたい」的な事を言われた時に 二千円くらいの物だったので 「参考までに息子の時には 相手の子は 何をくれたの?」ときいてみました。
    「何も貰って無い」と言うので 私的には プレゼントは 気持ちですが まだ小学生なので プレゼントで高額な物を貰っても お互い(親が)困るよと思ってるので 貰って無いなら ちょっとお菓子でも買っといて 誕プレだよーで良いと思ってます。
    一応息子には 何かを奢るとか (子供にしては 高額な物は)自分が働くようになってから プレゼントするように!と言ってます。

  • shibu07141001

    小学生で2000円はあげすぎな感じがします。我が家は小学生のときは毎月のお小遣いが500円だったので、それ以上はないかなと思います。

  • ♪ショコラ♪

    プレゼントした後の事も、考えられると良いね。

    ゆいたんの誕生日に、同程度以上の物を、お返ししなくてはならないという、プレッシャーを与えてしまいます。

    お友達の親にも、ゲームを受け取った事を、叱られるかもしれない…

    自分が買って、お家に呼び、一緒に遊ぶなら、問題ないのでは?

  • けめ

    おこづかいって自分で仕事して稼いだお金ではないですもんね。
    でもママにちゃんと聞きに来たって事はこれって微妙かなって自分でわかってるような気もします。
    聞きに来るって事はダメって言われたらやめようとも最初から思ってくれてるんですよね。
    私は小学生の頃親に内緒で友達にちょっと値段がするプレゼントをあげてしまいました。
    すると相手の子のママが後日私にこういうプレゼントは貰えないよと優しく教えてくれました。
    とても恥ずかしい気持ちになって友達にプレゼントをむやみにあげるものじゃないんだと気付かせてもらいました。