チャオーーーーー!!!

 

 

よかった!

自己肯定感たかおくんをこれ以上褒めて大丈夫なんかって思ってたけど褒めるので合ってた!!(笑)

 

昨日の夜は「は~~オレ頑張った~~~✨」といってベッドに入ってたので(どんだけw)もうそれでよしとしておこうと思います泣き笑い

 

 

 

 

学校がある日はお弁当を作ってるけど、毎日何を入れようかな~と献立考えるのが難しいところ。

 

 

 

 

そんなある日、ラグビーの合宿に行っていたスシオちゃんが

 

「今日食べたお弁当めっちゃうまかったーーー!!」

 

 
と言って帰ってきた。
 

な・・なに!?

 

今日のお弁当が美味しかっただとおお?

 

 

気になる・・・!

 

 

実はバスの中でお弁当が配られたらしく、それが「めっちゃうまかった!!」のだそう。

 

 

ほおおお・・・

 

 

 

 

帰ってきて真っ先に言うぐらいだからご当地のカフェとかのお弁当かな?

それとも有名どころのお弁当かな・・?

 

 

 

 
どこのお弁当?
 
 
ちゅん:「んと、
 
 
 
ほか弁」
 

 

 

ズズズ・・ズコオオオオ~~~!!

 

 

 

 

 

 

まさかのほか弁大絶賛!

 

 

 

 

でもさ!

 

 

私からしたらほか弁って昔っからあるお弁当屋さんだし、なんなら昔はほか弁しかなかったから「あ~~ほか弁ね」ぐらいにしか思ってなかったけど

 

よく考えたら

 

子どもが生まれてからというものほか弁をあまり買ったことがなくて!!

(ドラちゃんのは何回か買った、ほっともっとかな、あれは)

 

 

なんならスシオは食べるの初めてかも!

 

 

ちなみに我が家だけかもしれないけど、パックに入ってるTHE弁当屋の弁当はすべて「ほか弁」と呼んでいる。

 

ほっともっと亭だろうが、

かまど家だろうが、お弁当チェーン店の作ってるお弁当を総じて「ほか弁」と言っているのである。

 

 

とはいえ

 

お弁当を買う時にはセブンだったり、ライフだったり、スーパーのお弁当を買うことが多いから

 

わざわざほか弁に行って買ってなかったな~~。

 

 

 

ていうか・・

 

 

 

ほか弁って今も人気あるん・・・?

 

ほか弁美味しい!!っていうインスタもあがってないし、

特にCMも見かけたとしてほっともっとぐらい。

 

 

選択肢いっぱいあるだけに・・・どんどん影薄まってるんちゃう?

 

 

と思っていたある日、

 

 

四角が「今日のお昼はほか弁でいいんちゃう!?」と言い出した。

 

 

え!!!

 

ほんまに!?

 

じゃぁ買いに行ってみる!?

 

 

 

 

我が家の場合はかまど家が一番種類があるのでかまど家へ行くことに・・・。

 

 

 

 

令和のかまど家、

 

 

人もまばらで過疎ってる~~~・・・

 

 

 

し~~~ん・・・

 

 

 

かと思いきや、

 

 

ひっきりなしに人がやってきて大繁盛・・・!

 

 

 

 

えええーーーー!!

 

 

大人気やん!!!

 

 

お弁当屋さんってこんな凄いの!?

 

わざわざかまど家に出向いてまで買いに来る人がこんなにたくさんいるなんてびっくりこきまろ~~!!

 

 

 

 
というわけで買ってきたお弁当。こちらでしゅ。
 
四角いお父さんが買ってきました。
 
 

 

・・・私、かまど家でお弁当を買ったことがほぼなくてびっくりしたんだけどご飯の量凄い・・・

 

 

お米の上に明太子ペーストが乗ってて、おかずは白身魚フライとちくわの天ぷらと唐揚げ。

 

 

 

 

見事なまでのノーベジタブル弁当でございます。

 
 
 
 
私はのり弁にしたけど、
 
 
このしなっしなの海苔が好き!!
 
 

 

しなしなの海苔が美味しいと感じるのって関西人だけなのかな?

 

関東の人ってしなしなの海苔イヤってほんと?

 

 

なんだかんだいって我が家初のかまど家お弁当。

 

 

 

ず~~っと昔っからあるから当たり前になりすぎて興味を示してなかったけど、

 

なんでもある今だからこそ逆に懐かしく新鮮!

 

かまど家なつかし~~!って大盛り上がりでした。

 

 

 
 
これをきっかけにお弁当チェーン店の人気具合を調べてみたところ、
 
 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

地域別にみると、北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、九州・沖縄では「ほっともっと」が1位だったのに対し、四国だけは「ほっかほっか亭」が1位。

 

どうですか?(笑)

合ってる?

 

 

「ほっともっと」「ほっかほっか亭」の2強以外では、北海道では「ベントス」、

東北、関東では「オリジン弁当」、

中部では「お弁当どんどん」、

近畿、中国では「本家かまどや」、九州・沖縄では「おべんとうのヒライ」が上位にランクインした。

 

 

お弁当チェーン店で見るご当地色(笑)

 

こうやって見るとたしかに我が家の周辺では圧倒的に本家かまどやが多いかも・・!(当たってる!)

 

 

みんなの地域のお弁当屋さんといえば何ですかぁぁ?

 

 

 

超しょうもないお弁当の話で一話使ってしまったw

 

 

当たり前すぎて使ってみたらかまど家美味しかったからGW中の食事作りに疲れたら是非活用してみてね~~!(PRではありません)