チャオーーーーーー!!!!!

 

 

シンガポール旅行記第五話目でした。

 

大阪にも同じような外国人がいるらしく(目撃ギャーミーあり!!)

 

 

 えー!!大阪にもいるんかい!

 

一口何円で求められるんやろう;・・・泣き笑い

 

 

 

 

さてさてシンガポール旅はいったんお休みして

 

本日3記事目は

 

オギャドキコラボの発表です・・・!

 

 

テッテレー。

 

毎回コラボ商品を作る際、

 

主婦たち、マザーたちの「こんなのあったらいいな・・」を形にするために

大真面目にあーでもないこーでもないと言っているのです。

 

 

 

しかし実際に世の中に生まれる商品は意外と少なく

 

企画したけどうまくいかなくて没になった商品もあれば

やりたいやりたいと願いつつ一向に叶う気配のないものも多々あります。

 

 

そんな数少ない世に産み出すことが出来たオギャドキコラボ、第何弾目。

 

またしてもタッグを組んだのは

子ども服でおなじみのdevirockさん!

 

 

 

デビロックさんとのコラボは

 

子ども自身が喜んで着たくなっちゃうような遊び心に富んだお洋服を作ることを意識して取り組んでいます。

 

 

 

その代表的な商品が動物なりきりパーカーでした。

 

(おかげ様で2年連続コラボさせていただいて動物パーカーは終了となりました。

 

この秋また新たなアイテム発売を目指して目下動いてる最中なので是非お楽しみにおねがい

 

 

季節は変わって・・夏@2024

 

 

この夏のオギャドキコラボは・・・

 

ちょっと変わったアイテムです!

 

 

じゃーーーーん!!!!

 

 

 

デビロック×オギャドキ ラクチン簡単浴衣

 

浴衣でぇぇぇーす!

 
 
 
数年お休みしてた花火大会や夏祭りもすっかり復活して元通りの世界が戻ってきた!!
 
 
 
この夏はボーイズもガールズも浴衣を着ておでかけしちゃおうってばよ!
 
 
 
 
というのもこちらタダの浴衣じゃないんです。
 
マザーのお悩みをこれでもか!!と吹き飛ばしてくれるハイブリッド浴衣なのです✨
 
 
その秘密を公開していきます↓
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
夏祭りに花火大会。
 
子ども達がまだ赤ちゃんの頃から夏のお祭りには出かけられる限り出かけてました。
 
 
ブログにも残ってると思うけど一人で3人の男子連れて猛暑の中お祭りに行ったことも多々ありまし太(懐かしい・・・)
 
小さい頃から出来るだけ旬なイベントを経験させたいと思っていたことと、
シンプルにお祭りにあふれるワクワク感が大好きだから(笑)
 
 
浴衣でおめかしした可愛い女の子を見るのも好きだし、中学生ぐらいのあの甘酸っぱい男女を盗み見るのも好きでした(下世話オバハン)
 
 

でも・・・あいにく私のお子は全員男の子。

 
 
男の子マザーならわかってくれると思うけど、服業界女の子の服はい~~っぱいあるのに男子の服種類少ない少ない!
 
 
 
自分が息子を生むまでピンと来てなかったことだけど
そもそも売り場面積からして女子が4あったら男子が1みたいな・・・(笑)
 
当然上からスポンとかぶるタイプの浴衣も男子のものはない。
 

我が家は1歳ぐらいの時から夏は甚平着せてました。

 
だって男子に浴衣っていうイメージがそもそもない。
 
浴衣そのものが圧倒的女子のイメージが強い。
 

 

浴衣=女の子、甚平=男の子という固定概念でガチガチだったんです。

 

 

が。

 
デビロックさんに教えてもらった最近のトレンドを知ってびっくりこきまろ。
 
 
 
「オギャ子さん、今、男の子でも浴衣 着るんですよ」
 
 
へ!!そうなの!?
 
「そうですよ!!!
男の子でも浴衣着せるママさん多いですよ!
 
それに夏祭りでも浴衣着てる男の子よく見かけませんか?」

 

 

・・・・はっ!!!

 

た・・たしかに!!!

 

 

 

若い男の子の浴衣姿めっっちゃよく見かけるようになってる!!

 

京都とかめっちゃ見る!!!

 

 

ほんとだ!!!

 

今の時代男の子も浴衣を楽しむ時代なんだわ!!

 

なんていうの?

一種のコスプレ感覚的な・・・!

 

 

 

 

デビロック:「オギャ子さん!そうですよ・・・!

今は男の子も女の子も関係ナッチング!

 

男の子ママだって一緒に楽しむ時代ですよ!!」

 

 

ツァーーーン!!!

 

 

固定概念ガラガラガラ~~~~・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

 

これからの季節、特に保育園・幼稚園キッズは夏祭りがあるところも多いのではないでしょうか。

 

我が家もスシオちゃんの保育園時代に保護者総出で夏祭りしてたけど浴衣着て来てる子多かったよ~~!

 

子どももスペシャルイベント感があるからウキウキするし、大人はいつもと違う我が子の可愛い姿にわくわくするし親子で楽しい!

 

 

そんな夏限定の楽しい時間に男の子も浴衣を着ませんか~~!?

 

 

 

ボーイズもガールズも関係なく

浴衣着て夏のイベント楽しんじゃってくださぁぁぁい(/・ω・)/

 

 

というわけで出来上がったのはこちらの4柄です・・・!

 

 

 

どの柄もちょっぴり大人っぽく古典っぽい雰囲気に仕上がってます。

 

 

まずは大人可愛い牡丹柄

 

image

(チビドキちゃんがめちゃくちゃお姉さんに見えてびっくり!!)

 

少しベージュがかったベースに(下着の透けにくさを意識しました)

赤と緑の牡丹が散りばめられてます。

 

これめっっちゃくちゃ可愛い!!!!

 

牡丹柄って花の大きさによってはちょっとギャルっぽくなったりもするんだけど(意味わかる?)

子どもからお爺ちゃんお婆ちゃんまで万人ウケすること間違いナッチング!

 

黄色の帯も元気さが加わって夏まつりの中でひときわ可愛さアップするでしょ~~✨(丸尾くん風)

 

 

そしてお次は紫陽花。

 

image

 

こちらはグッとお姉さんらしくて今時の女子にめっちゃウケそうと個人的に思ってます。

 

今の女の子はラベンダーや水色が好きな子が多いらしいので、

おこちゃま自身が「私これがいい!!!」と選んでくれるんじゃないかなぁぁと思ったりニコニコ

 

落ち着いた薄いブルーにほんのり淡く紫陽花が浮き上がって見てるだけでも涼しくなるような涼感たっぷりの一枚です。

 

 

そして男の子!!

 

男の子は草花&ストライプ!

 

 

 

男の子はちょっと語らせてください(笑)

 

 

今のちびっ子はまた違うのかもしれないけどちゅんたんがバブちゃんの頃には男の子の甚平といえば・・だいたいカブトムシ柄かトンボ柄やってん(笑)

 

 
嘘ちゃうよ!!
ほんまやで笑い泣き

 

カブトムシかトンボか、あとは車柄(笑)

 

じゃなかったら超無地。

 

だいたいこの4パターンで、

 

少し大きくなったら「龍」とか「霧」みたいなTHE漢!!的な

ちょっとワルっぽい雰囲気の漂うものが多かったんです。

 

 

 

カブトムシでもトンボ柄でも龍柄でもなくちょっぴり可愛げがあって落ち着いた柄が欲しい!!!

 

というわけであえての大人柄にしましたーー!

 

 

 

テッテレーーー!!!

 

 

 
はい泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

なんとシンガポールに持って行ったよ!!

 

 

ティッシュも持って行かずになんで浴衣持って行ってるねん!!!と総ツッコミ食らいそうだけど笑い泣き(ごめなしゃ~~!)

 

一足お先に日本の真夏並みの暑さに行って検証したかったのです・・・w

 

 

粋な草木柄

 

 

 

浴衣といえばな藍色に白の草木柄のコントラストが古典ぽくもありつつオシャレ・・・!

 

こんな柄の浴衣を着てる男の子がいたらめっちゃオシャレに見えない!?

 

保育園のお祭りでこの浴衣着てる男の子がいたとしたら「わ!!ママめっちゃセンスあるやん!!」って私なら思う・・!

 

小学校高学年や中学生ぐらいの男の子でもさらりと草木柄の浴衣を着てたら女子ウケいいと思います・・・!

 

帯びはあえてのベージュ!こちらも粋です♡

 

 

そして王道の柄も欲しいわああというマザーもいるかなと思ってストライプ柄も!

 

こちらは一番お洋服に近い感覚で着れる柄かな~と思います!

 

 

グレーのワントーンのストライプで大人っぽくスッキリとかっこよく。

 

高学年の男の子とかはストライプ柄がいいって言うかな~~~と個人的には思ってます。

 

浴衣はストライプ柄なのに対して帯びはボーダーなんです・・!

縦線と横線でチカチカしない!?と思うかもしれないけどこれが絶妙にオシャレ!!

 

 

どの柄もまちがいなくおススメ出来る柄です・・・!

 

 

 

●マザーのお悩みを網羅。

 

 

「とはいえ浴衣を着つける自信がない・・・」

 

キッズの浴衣といえばまず思い浮かぶのがこのお悩み。

 

安心してください!

着付けなくて大丈夫です。

 

 

ワンピースタイプになってるから、

 

上からすぽっとかぶって、

 

 

パッ!と帯もかぶったら

 

 

出来上がり~~~✨

 

超簡単・・!

 

 

 

浴衣着せようと思ったら汗だく&死に物狂いになりそうだけれど、

 

 

 

 

これなら動き回る男の子でもこれならサッと着せられてマザー汗だくにならなくて済みます!

 

 

これが実際にやってみてつくづく実感するけど・・・

めっっっちゃくっちゃラク!!!

 

 

 

実際に日本の真夏に近い環境で男子に着せてみようと思ってマリーナベイサンズの噴水ナイトショーを見るのに着ていきました!

 

 

着付け超~~~らくちんだった!

 

 

image

5分もかかってない。

 

1分・・・・。

 

 

なんなら肌着着せてTシャツ着せてズボン履かせるよりラク。

 

 

 

 

「うちの子暑がりだから着てくれるか心配・・」というマザーもいるかもと思い、

この日は31度。か~~~な~~~りの湿度の中着せてみたけど、

 

相当蒸し暑かったのですが・・・男子、嫌がらずに着てました~~~!!

 

image

 
むしろズボンを履くより涼しいみたいで「スース―する!」て言ってました!
 
 
 

生地は綿100%の薄手のブロード素材なので風通しも良く暑い夏でも蒸れにくいです。

 

 

 

とことこ歩いてうろちょろ遊んで、

噴水ショー見てそのあとフードコートまでだああああっと歩いてジュース飲んで

またとことこ歩いてホテルに帰ったけど、

 

 

 

散々歩き回っても着崩れませんでした!

 

 

image

 

 

えいやっ!!!とキックをしてもおパンツ見えま~~
 

 

せん!

 

 

男子の浴衣の帯はスッキリと男の子らしくかっこいい!

 

 

細身のゆいたんとぽっちゃりのスシオだけどゴムなのでゆるすぎずきつすぎず

どんな体形でもいけます。

 

 

 

 

●今回も巾着つけました!

 
デビロックさんとのコラボは毎回巾着かバッグがつくようになってるので(笑)
(気づいたら全部に何かしらの袋物がついてる笑い泣き
 
今回も巾着つきます~!

 

 

お財布入れたり、お祭りで当たった景品入れたり、

ハンカチ、スーパーボールなどなどちょっとしたものを入れるのに一役買ってくれるはずです。

 

 

 

 

サイズ展開は100〜160です。

 

 

身長が129cmのチビドキちゃん(普段140サイズ)

この浴衣は140サイズだ130サイズがぴったりだったのだそう。

 

 

身長139cmのありんこちゃんの娘ちゃんは140サイズがジャストサイズだったそうです。

 

 

 

我が家のスシオとゆいたんは普段は二人とも150を着てるけど、

身長135cmのスシオは150だとちょい丈長め。

 

 

男の子と女の子では腰の位置と袖の長さで差をつけて

女の子は華やかに、男の子はきりっとかっこよく仕上げています。

 

 


ほ・・ほんで・・・怒られそうやけど・・・

 

実は・・シンガポールには私も浴衣持ってってました!(爆)

 

image

 

ティッシュもおしりふきも持って行かずに浴衣持っていくって「どんな準備してたんだよ!!」て言われそうやけど、

 

(ひいい~~~・・・W)

 

 

そうそう、 旅行に浴衣持ってくのなかなかいいなとおもったよ!


特に海外だと

サリー着てる人がいたり、

ヒジャブ被ってる女性がいたり、

はたまた袈裟を着た修行僧が普通にお茶していたりといろんな民族衣装で溢れてるので


浴衣着ててもなんとも思われませんおねがい



おひとり、韓国の方が「ゆ、か、た!」と声かけてくれたよおねがい



親子で浴衣着てもなんとなく雰囲気が統一感あるし、

非日常感も味わえるしとっても楽しかったです!

 

 

 

 

むしむし31度熱帯夜でも浴衣で過ごせたので

浴衣なんて着せたことないわぁぁぁ・・というマザーでも


今年の夏是非チャレンジしてみてください。

 

 

 

●発売は・・

明日9日20時からです!!

 

スタート4時間オギャドキ限定10%オフクーポンが使えまーーーっす!

 

10%オフクーポンはこちら

 

あぎゃーー!4時間過ぎちゃったーーーってなっても大丈夫。

10日は全商品10%オフクーポンが使えます!

 

25日のクーポンはこちら

 

 

 

お値段はクーポン利用で3582円です!

 

 

 

浴衣と帯と巾着がセットになってるので他に揃えるものは特にナッチング!

 

3点揃ってこのお値段はアリなのではないでしょうか♡

 

 

下駄があればなおよしだけど歩きにくいので我が家はサンダル履かせてます・・・!

 

 

 

9日20時発売です。


よろしくお願いいたしまーーーーっす!